※本ページはプロモーションが含まれています

アメックスのCVVとは:3桁や4桁の不正防止コード

インターネットショッピングでアメックスのクレジットカードを使おうとすると、CVVを聞かれることがある。

CVVといわれても、どの数字を指しているのかわからない人も多いかもしれない。

この記事ではアメックスのCVVについての解説と、CVCやCVV2といった似た言葉についての解説をしている。

CVVについて詳しく知りたい人は、ぜひ参考にしてみてほしい。

アメックス cvv

記事の内容

  • アメックスカードのCVVとは
    アメリカン・エキスプレスのセキュリティ
  • アメックスのコードは4桁?3桁?
  • google payに入力するのは4桁
  • セゾンアメックスのCVVはどこにある?
  • クレジットカードのCVVとは何のためにあるか
  • CVV番号にはクレジットマスター防止の役割も
  • CVV以外の不正利用防止システム
  • CVCとの違い
  • CVV2との違い
  • アメックスカードのCVVに関する注意点
  • クレカの印字が消えていたら問い合わせる
  • クレジットカードのCVVが知られてしまったら連絡する
  • 信頼できないサイトにCVVを入力しない
  • フィッシング詐欺に気をつける
  • 認証サービスを併用する
  • アメックスのCVVは不正利用を防ぐためにある
  • 総括

アメックスカードのCVVとは

アメリカン・エキスプレスのセキュリティ

アメリカン・エキスプレスのセキュリティ

CVVとは「Card Verification Value」の頭文字で、日本ではセキュリティーコードと呼ばれることが多い。

クレジットカード裏面のサインパネルに載っている数字の末尾3~4桁のことを指していて、本人確認や不正利用防止のために使われている。

また、インターネットショッピングでクレジットカードを使う際、手元にカードがあることを確認するためにCVVを入力させることがある。

クレジットカードの磁気ストライプには、カード番号や氏名などの個人情報が含まれている。そのため、スキミングされてしまうと、個人情報が抜き取られてしまう。

この中にCVVの情報は含まれていないため、磁気ストライプを悪用してクレジットカードを偽造したとしても決済ができないようになっているのだ。

カード会社によって呼び方が異なり、CVC(Card Verification Code)やCID(Card Identification Number)といった呼び方をすることもある。

アメックスのコードは4桁?3桁?

アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)のセキュリティコードは、CIDと呼ばれている。

コードが書かれている場所は、カード表面のカード番号の右上にある4桁の数字だ。

それに対してVISA・Mastercard・JCB・Diners Club・Discoverといったカードは裏面にある3桁の数字がCVVとなる。

また、カードによってはカード番号と同じ並びで書かれているものもあり、その場合は下4桁がCVVとなっていることが多い。

google payに入力するのは4桁

CVCはすべて3桁だと思っている人が多いかもしれない。

しかし、クレジットカードによっては4桁の場合もあるため、それがわかっていないと、なかなか登録できないことがある。

たとえば、google payでアメックスを利用する場合は、4桁の数字を入力しなければならない。

注意が必要なのが、アメックスをQUICPayのメインカードに指定する場合だ。

この場合、CVCには3桁の数字しか入力することができない。

そのため、アメックスのような4桁のCVCのカードをgoogle payで使用する場合は、カード登録の段階で、QUICPayメインカードの設定まで行う必要がある。

これを知っていないと、何度もやり直すことになるため、よく覚えておこう。

google pay

セゾンアメックスのCVVはどこにある?

セゾンアメックスのCVC(CARD VALIDATION CODE)は、カード裏面のサインパネル上に印刷されている数字の末尾3桁だ。

アメリカン・エキスプレス・カードとは書かれている場所が異なるため注意しよう。

クレジットカードのCVVとは何のためにあるか

CVVの大きな役割は、カードを所有していない第三者による利用の防止だ。そのため、実際のクレジットカードを店員に手渡す店舗でCVCを使う機会はほとんどない。

基本的にオンラインショッピングで使用することになる。

オンラインショッピングでは、カード番号、有効期限、カード名義に加えて、CVVの入力が求められるシーンがある。

この場合、他の情報は事前に登録してあっても、CVVの番号は保存されていないため、買い物のたびに入力する必要がある。

どうしてわざわざ毎回入力させるのか疑問に感じたことがある人もいるはずだ。

クレジットカード会社では、カードが使用されるたびコードを照合して、本当にカード所有者が使っているかどうかを確認している。そのため、クレジットカードが再発行される際に、CVVコードが変更されることも多い。

クレジットカードのCVV

CVV番号にはクレジットマスター防止の役割も

クレジットマスターとは、プログラムによってクレジットカードの番号を割り出して、不正利用する犯罪行為の名前だ。

クジレットカードの番号は、14桁から16桁で構成されているが、一定の規則性がある。そのため、クレジットマスターのプログラムを使うことで、規則を読み取り、番号を割り出すことが可能なのだ。

けれども、たとえこれでクレジットカードの番号が知られたとしても、CVVが分からなければオンラインショッピングで使うことはできない。

CVVにはこうした不正利用を防ぐ役割もある。

CVV以外の不正利用防止システム

クレジットカード会社では、CVV以外にもさまざまな方法で不正利用を防止している。

多くのクレジットカード会社が導入しているのが、カード不正感知システムだ。

カード不正感知システムは、24時間・365日体制で、クレカの利用を監視している。

たとえば、下記のような不審な利用があると、カードが一時的に停止されて、電話やセキュリティコードの入力による本人確認が求められる。

  • 高額な利用が連続して行われた
  • 同店舗で何度もカードが連続で使われた
  • 海外で高額な利用があった
  • 同一人物が決済したとは考えられない
  • 過去の不正利用と似たような使われ方をした

万が一、第三者による不正利用が判明した場合は、新しいカードが再発行されることになる。

CVCとの違い

CVVとCVCはカードの種類によって、呼び方が違うだけであって、指してるものは同じである。

そのため、CVVとCVCは同じと考えていて、ほぼ問題ない。

また、アメリカン・エキスプレス・カードでは、CID番号と呼んでいる。

  • Visa:Card Verification Value(CVV Number)
  • マスターカード:Card Verification Code (CVC Number)
  • アメックス:Card Identification Number(CID Number)

CVV2との違い

CVVと似たような言葉に、CVV2がある。

両者の違いは、CVVやCVCが防犯セキュリティの仕組みのことを指しており、CVV2やCVC2がセキュリティコードそのものを指しているという点だ。

つまり、本来のセキュリティコードを指す言葉はCVCではなく、CVC2ということになる。

CVVはCard Verification Valueの略語で、VISA(ビザ)が開発したクレジットカードのチェックデジットのことで、CVCはCard Verification Codeの略語で、マスターカードが開発したクレジットカードのチェックデジットのことです。簡単にいうと、CVVとCVCは偽造カード防止コード技術のひとつで、クレジットカードの磁気ストライプにエンコード(入力)されたデータにより、そのクレジットカードが偽造であるか否かを判定することができる仕組みになっています。

CVV2とCVC2はクレジットカード裏面のサインパネル数字により、クレジットカードの持ち主(カード会員)であるか否かの確認をするための仕組みですので、CVVとCVV2(またはCVCとCVC2)は全く別の仕組みになります。

CVV2とCVC2 | クレジットカード業界会社情報より引用

アメックスカードのCVVに関する注意点

CVVを利用する上で、いくつか注意点があるため、ぜひ目を通しておいてほしい。

クレカの印字が消えていたら問い合わせる

クレジットカードを使っていると、だんだんと印字が薄くなってきて、判別できなくなってしまうことがある。

特にCVVはカード番号のように凹凸があるわけではないため、何度もこすれることで見えなくなってしまう恐れがある。

CVVが判別できないと、オンラインショッピングでクレカが使えなくなってしまうため、早めにカード会社に問い合わせよう。

クレジットカードのCVVが知られてしまったら連絡する

うっかりクレジットカードのセキュリティコードが他人に知られてしまった場合、カード会社に連絡して再発行する必要がある。

CVVのようなセキュリティコードは、3桁か4桁しかないため、盗み見られると、簡単に覚えられてしまう。

万が一、誰かにCVVが知られてしまった場合は、新しい番号のクレジットカードを再発行してもらおう。

信頼できないサイトにCVVを入力しない

CVVが知られてしまうと、不正利用される可能性がある。そのため、信頼できないサイトでは入力しないようにしよう。

クレジットカード番号とCVVを入力することで、不正利用されてしまう可能性が高まる。

信頼できるサイトかどうか見分けるには、URLが「https://」から始まっているかどうかを確認しよう。「http://」から始まっている場合、SSL認証されていないことになる。

SSLとはサーバー証明書のことで、通信の暗号化と、サイトの運営者や運営組織の実在証明の役割を持っている。

フィッシング詐欺に気をつける

フィッシング詐欺とは、偽のサイトにユーザーを接続させて、個人情報やクレジットカードの番号などを盗み取る犯罪行為のことだ。

URLをクリックすることで、本物そっくりのサイトに誘導され、誤って情報を入力してしまうと、相手に盗まれてしまうのだ。

「IDがロックされました」「アカウントが不正利用されています」といった感じの文面で、こちらの冷静さを失わせるような文言が記されていることが多い。

届いたメールに違和感を覚えたならば、メールに記載されたURLをクリックするのではなく、公式アプリやブックマークからアクセスするようにしよう。

フィッシング詐欺

認証サービスを併用する

近年、クレジットカード会社では、CVV以外にもさまざまな方法でセキュリティを強化している。

その中の1つがワンタイムパスワードだ。

登録してある電話番号にSMSが届き、それを入力しないとカードを使うことができない仕組みである。これならばクレジットカード番号を知られただけでは不正利用される心配がない。

また、VISAやJCBといった国際ブランドでは、3Dセキュアの設定を推奨している。クレジットカード番号に加えて、自分が設定したパスワードを入力しないと、カードを使うことができない仕組みだ。

このようにさまざまな方法を併用することで、クレジットカードが悪用される可能性をぐっと下げることができる。

総括:アメックスのCVVは不正利用を防ぐためにある

記事のポイントをまとめておこう。

アメックスカードのCVVとはセキュリティコードのこと

CVVはクレジットカード会社によって呼び方が異なる

アメックスのCVVは4桁

google payでアメックスを使う際に注意すべきこと

セゾンアメックスのCVVは裏面にある3桁

CVVは不正利用を防ぐために設定されている

CVV以外にもさまざまな方法でセキュリティを高めている

CVVとCVCは呼び方が違うだけ

CVVとCVC2は指しているものが違う

アメックスのCVVに関する注意点

  • 印字が消えたら問い合わせる
  • CVVが知られたら再発行してもらう
  • 信頼できないサイトにCVVを入力しない
  • フィッシング詐欺に気をつける
  • 認証サービスを併用する

クレジットカード会社では、不正利用されないためにさまざまな方法でセキュリティを強化している。CVCもその中の1つである。

アメックスカードのCVVはカード表面に書かれている4桁の数字だ。多くのクレジットカードのCVVは裏面に3桁で書かれていることが多いため、間違えないように気をつけよう。

 

アメックス関連記事

スポンサーリンク