「クレデリオプラス」はフィラリアを初め、ノミ・マダニや犬回虫・犬鉤虫・犬鞭虫の駆除に効果がある駆虫薬だ。
1錠でフィラリア症、ノミ・マダニ、お腹の寄生虫対策が可能のため、毎月ノミ・マダニ駆除薬とフィラリア症予防薬を別々飲ませる必要がない。
効き始めが早く、1カ月以上効果が持続するため、安心して毎日を過ごすことが可能だ。
2021年に日本国内の動物病院で処方された始めた新しい薬のため、知らない人も多いかもしれない。
そこで、クレデリオプラスの基本情報や使い方、最安値は9444円/1箱(2箱まとめ買い)であることに言及しつつ、購入時に最も安全な販売店を紹介していこう。
記事の内容
- クレデリオプラスの最安値・基本情報
- 有効成分はロチラネルとミルベマイシンオキシム
- 効果が期待できる寄生虫
- 飲ませ方は食事と同時か食後30分以内に
- 効果期間は1カ月
- 犬のフィラリア症の危険性
- 陰性を確認してから与える
- ノミ・マダニの危険性
- ノミやマダニは手で取らないこと
- 想定される副作用
- 豚肉アレルギーに注意
- 猫用はない
- ネクスガードスペクトラとの違い
①投薬可能な最小体重
②駆除までの時間
③フレーバー
④形状
⑤価格 - 体重別のラインナップ
- SNSの口コミ・評判
- アマゾンでの取り扱いなし
- 楽天市場でも販売なし
- 購入するには個人輸入を利用
- クレデリオプラスを最安値で買えるおすすめサイト
- ①うさパラ:値段が安いと評判
②ペットくすり:運営歴が長いので信頼性が高い - クレデリオプラス錠M(2.8~5.5kg)の値段
- 比較結果
- クレデリオプラスの最安値はうさパラ!
- 総括
クレデリオプラスの最安値・基本情報
これまで犬用のオールインワン駆除薬といえばネクスガードスペクトラを選ぶ人が多かった。
クレデリオプラスはネクスガードスペクトラと同じような効果を持ちながら値段が安いため、注目を集め始めている。
有効成分はロチラネルとミルベマイシンオキシム
ロチラネルはイソオキサゾリン系の寄生虫駆除剤で、マダニやノミの神経受容体を標的にして、強力な駆除効果を発揮する。
ミルベマイシンオキシムはフィラリア、回虫、鉤虫、鞭虫などの線虫と呼ばれる寄生虫に対して高い効果を発揮し、寄生虫の神経細胞や筋肉細胞に作用して素早く駆除してくれる。
投与後、わずか4時間でノミの駆除がスタートしてノミが卵を生む前に死滅させるため、ノミの生態サイクルを断ち切ることが可能だ。
ノミの唾液が原因で発症するノミアレルギー性皮膚炎やノミを食べて干渉する瓜実条虫の予防にもつながる。
マダニの駆除は投与して8時間後に始まり、48時間後に完全に死滅させる。
マダニは人間のヒトのSFTS(重症熱性血小板減少症候群)ウイルスを媒介するが、マダニ予防することで人間への感染リスクも防げる。
クレデリオプラスはスポット剤のように投与部位がべたつくこともないため、すぐに触ったり抱いたりといったスキンシップが行える。
もちろんシャンプーなどの影響も受けない。
小さくておいしいフレーバー錠となっているため、愛犬が飲みやすい方法で薬を与えることができる。
効果が期待できる寄生虫
クレデリオプラスは以下のような症状に効果が期待できる。
- フィラリア
- ノミ
- マダニ
- 回虫
- 鉤虫
- 鞭虫
すでに寄生しているノミは投与後6時間以内に99%が死滅する。
30日後に再投与した場合は、新しく寄生したノミは4時間以内に死滅するようになっている。
また、すでに寄生しているマダニは投与後8時間で99%が死滅する。
30日後に再投与した場合は、新しく寄生したマダニを48時間以内に死滅させることが可能だ。
飲ませ方は食事と同時か食後30分以内
クレデリオプラスは1回1錠を通年で投与することが推奨されている。
あらかじめクレデリオプラス1錠をブリスターから取り出し、残りは箱に保管しておく。
フードを少し食べさせてから投与するか、フードに混ぜてクレデリオプラスを与える。
吸収を促進させるために食後30分以内までに与えるのが理想だ。
効果期間は1カ月
クレデリオプラスは1錠与えると1カ月以上効果が持続する。
そのため、毎月同じ日に与えることで年間を通じてフィラリア症やノミ・マダニから愛犬を守ることが可能だ。
犬のフィラリア症の危険性
フィラリア幼虫を持っている蚊に犬が刺されるとフィラリア症に感染する場合がある。
犬の体内に入ったミクロフィラリアと呼ばれるフィリアの幼虫は血液中を移動して約2ヶ月後に肺動脈に定着する。
そこで成長を始め、約6ヶ月後に成熟する。
成熟したメスは子供であるミクロフィラリアを生み始め、血液中に放出していく。
感染した犬は初めは症状が現れないが、放置しておくと症状はどんどん悪化してしまう。
そうすると少し散歩しただけでも疲れてしまったり、頻繁に乾いた咳をしたりといった症状が現れてくる。
急性の症状としてフィラリアが心臓に入り込んで、生命を脅かす状態に陥る場合もある。
こうした危険性を避けるためにもクレデリオプラスなどでフィラリア症を予防する必要があるのだ。
陰性を確認してから与える
すでにフィラリアに感染している犬にクレデリオプラスを与えると、ミクロフィラリアが血管に詰まり命に関わる事態になってしまう恐れがある。
また、ミクロフィラリアが暴れ回ってアナフィラキシーショックを引き起こす危険性もある。
クレデリオプラスを与える際は、必ず事前にフィラリア症の検査をし、陰性であることを確認してから与えるようにしよう。
ノミ・マダニの危険性
ノミやマダニは室内で飼っている場合でも、散歩で簡単に寄生して繁殖してしまう。
ノミは体長1~3mmととても小さく、犬の体表に寄生して被毛の間を素早く動き回る。
ノミは湿気の多い部屋を好むため、できるだけ換気をして部屋の中を清潔に保つことが必要だ。
マダニは他のダニと比べて体が大きく、2~3mmほどで肉眼でも確認できる。
吸血後は100倍くらいの大きさにまで膨らむ。
マダニを介して重症熱性血小板減少症候群(SFTS)という感染症に感染する可能性がある。
この感染症は人間にも感染する可能性があり、これまでに死亡者も出ている。
このウィルスを持ったマダニは全国の23道府県で見つかっている。
今のところ有効なワクチンや確立した治療方法がないため、予防が重要になってくる。
マダニは湿気の多い草むらならばどこにでもいる。
そのため、散歩するときは注意が必要だ。
マダニはノミと違い、飛び跳ねて寄生することはない。
草の葉の先端などで、他の動物が通る機会を窺っている。
そうして鋭いくちばしを使って、頭や耳などの皮膚の薄い部分に寄生するのだ。
ノミやマダニは手で取らないこと
ノミやマダニを見つけたら手で潰したり、取ったりする人がいるが絶対に辞めたほうがいい。
マダニは口から出ているのこぎりのような突起を差し込んで、自分の体を固定している。
そのため、無理に引っ張って取ろうとすると突起の一部が体内に残ってしまう恐れがある。
皮膚炎の原因になるため、無理やり自分で取るようなことは避けよう。
またノミの体の中には条虫と呼ばれる寄生虫の幼虫がいることがある。
ノミを潰した際に、この条虫がついていて万が一口に運んでしまうとウイルスに感染する恐れがあるので、とても危険なのだ。
ノミやマダニは自分で取るのではなく、動物病院で診てもらうようにしよう。
想定される副作用
クレデリオプラスの投与で想定される副作用はかゆみ・赤み・湿疹・食欲不振・元気消失・下痢・嘔吐などだ。
筋肉の震えや痙攣といった症状が稀に現れることもあるが、一過性の症状であることが多い。
もしこういった症状が長く続くような場合には必ず獣医師に診てもらうようにしよう。
豚肉アレルギーに注意
クレデリオプラスは犬が食べやすいようにミートフレーバーがついている。
このフレーバーには豚レバーが使用されているため、豚アレルギーがある場合は十分に注意しよう。
猫用はない
クレデリオプラスは犬用に作られているため、猫に与えることはできない。
猫の場合にはストロングホールドプラス(レボリューションプラス)のような猫用のオールインワン駆除薬を与えよう。
ネクスガードスペクトラとの違い
犬用のオールインワン駆除薬としてネクスガードスペクトラがある。
これまで犬用のオールインワン駆除薬の定番だったが、クレデリオプラスはそれに対抗できる存在になりそうだ。
有効成分にわずかな違いがあるものの、駆除できる害虫の範囲はまったく同じとなっている。
ではクレデリオプラスとネクスガードスペクトラにはどのような違いがあるのだろうか。
主な違いは以下の5点だ。
- 投薬可能な最小体重
- 駆除までの時間
- フレーバー
- 形状
- 価格
①最小体重
クレデリオプラスは体重1.4kg以上の犬に与えることができる。
それに対してネクスガードスペクトラは体重2.0kg以上となっている。
そのため、2.0kg未満の犬にはクレデリオプラスが向いている。
②駆除までの時間
クレデリオプラスはノミ駆除まで8時間、マダニ駆除まで8時間が目安となっている。
ネクスガードスペクトラはノミ駆除に6時間、マダニ駆除に12時間かかる。
ノミ駆除の早さを重視するならばネクスガードスペクトラ、マダニ駆除の早さを重視するならばクレデリオプラスがおすすめだ。
③フレーバー
クレデリオプラスもネクスガードスペクトラも犬が食べやすいようにフレーバーが加えられている。
クレデリオプラスには豚肉を原料としたビーフフレーバーが、ネクスガードスペクトラには大豆を原料としたビーフフレーバーが加えられている。
どちらもビーフフレーバーだが牛肉は使われていない。
愛犬にアレルギーがある場合は、それを用いてないほうを選ぼう。
④形状
クレデリオプラスは錠剤タイプになっている。そのため、そのまま直接与えるか、砕いてフードに混ぜたりすることになる。
ネクスガードスペクトラはやわらかいチュアブルタイプになっているので、そのまま与えやすい。
薬が嫌いな犬だとおやつタイプのソフトチュアブルのほうが与えやすい。
しかしクレデリオプラスにも嗜好性を考慮したビーフフレーバーが付いていることから、精巧製試験で投与成功率100%を誇っている。
犬の好みに合わせて錠剤タイプかチュアブルタイプを選ぶようにしよう。
⑤価格
動物病院で処方される場合、だいたい以下のような価格となる。
クレデリオプラス | ネクスガードスペクトラ | |
---|---|---|
超小型犬用 | 2,000円 | 2,300円 |
小型犬用 | 2,100円 | 2,500円 |
中型犬用 | 2,300円 | 2,800円 |
大型犬用 | 2,500円 | 3,300円 |
それぞれ比べて見ると、クレデリオプラスのほうが300~800円ほど安くなっている。
体重別のラインナップ
クレデリオプラスは犬の体重に合わせて使い分けることになる。ラインナップは以下の5種類だ。
名前 | 体重 | 通常価格(1箱) |
クレデリオプラス錠S | 1.4~2.8kg | 11,700円 |
クレデリオプラス錠M | 2.8~5.5kg | 14,680円 |
クレデリオプラス錠L | 5.5~11kg | 15,980円 |
クレデリオプラス錠LL | 11~22kg | 16,980円 |
クレデリオプラス錠XL | 22~45kg | 18,980円 |
すべて6錠入りとなっており、1錠で1ヶ月分、1箱で半年分となる。
SNSの口コミ・評判
元々、ネクスガードでしたが、少し興味があり、新発売のクレデリオプラスに変更しました🐶
1錠につき300円安く、効果はほぼ一緒とのこと。錠剤の形をしていますが、ビーフフレーバーです。
うちは普通に食べてくれましたが、月に一度のお楽しみと考えたら、ネクスガードの方がいいかなぁとも思います。 pic.twitter.com/SsQEhQqmoI— チワワのゆず (@yuzu_chihuahua) May 10, 2021
ネクスガード嫌いな こうめさん
大好き固形チュールに詰め込んでも 薬だけが残る……
なんとか 完食したけど 少しして🤮
副作用?
フロントラインの方がいいかな…
と病院へ
これどうかな?とクレデリオプラスというお薬に換えてくれました
試しに そのままあげたら 食べてくれた😭 pic.twitter.com/fNjcCK7uCM— ポメラニアン🎀こうめ (@ryohina2809) June 11, 2021
8月のノミダニ駆除薬は
ペロリと食べました!!
今までどんな薬でもペッしてたのに…
※細かく砕いてご飯に混ぜてます
クレデリオプラスありがとう!写真は二度寝しそうな天ちゃんです
これから消防点検があるのでベルの音にガクブルになる予定… pic.twitter.com/zp6TixltPw— りーふさんちの天之介 (@reefsurk) August 2, 2022
イーヌちゃん、ネクスガードを大拒否するようになったので4月からクレデリオプラスに変えたんですが、ふと、フィラリアの薬が出てない…?と気づいて焦ってぐぐったら、クレデリオプラスはフィラリア予防効果もあるとわかってひと安心しました。
えーと、だから何?って話です。— いきるちゃん(イキらない) (@pocoapoco0423) July 28, 2022
ネクスガードを飲むと少しぐったりすると病院で相談して、今月からクレデリオプラス錠に💊
ネクスガードはいつも粉々に砕いて混ぜてなんとか誤魔化して飲ませてたのに、そのまま食べた😳‼️
ご飯も食べたしもう寝ようね〜😊 pic.twitter.com/fhwZa42HN9— 柴犬 ちゃまる (@Chama_127) June 5, 2022
アマゾンでの取り扱いなし
アマゾンでクレデリオプラスの最安値について調べてみた。
しかし、デルクリアーやプロテクトプラス、フロントラインといった商品はあるものの、クレデリオプラスは販売されていなかった。
楽天市場でも販売なし
アマゾンに続いて楽天市場でクレデリオプラスの最安値をチェックしてみた。
しかし、楽天でもクレデリオプラスの取り扱いはなかった。
どうやら大手通販サイトではクレデリオプラスの販売をしていないようだ。
購入するには個人輸入を利用
実はクレデリオプラスのようなフィラリア症予防薬は通販サイトでは購入することができない。
そのため、購入の際は個人輸入代行サイトを利用することになる。
海外だと日本では処方が必要な薬であっても普通に買えることが多い。そのため、個人輸入ならば動物病院の処方がなくてもペット医薬品を買うことができるのだ。
個人輸入代行サイトは見た目や使い勝手は一般的な通販サイトと変わりない。
ただし、海外から商品が届くことになるため到着まで7~10日ほどかかる。
急いで必要な場合には動物病院で処方してもらおう。
クレデリオプラスを最安値で買えるおすすめサイト
最近では個人輸入代行サイトも増えているが、中には悪質なサイトが混ざっていることもある。
偽物や偽造品が届くこともあるため、十分に気をつけたいところだ。
そこで実績があって安心して使える個人輸入代行サイトを2つ紹介する。
クレデリオプラスを安く購入する場合はこれらのサイトを使うことをおすすめする。
①うさパラ:値段が安いと評判
うさパラは、ペット医薬品を取り扱っている個人輸入代行サイトの中でも1番値段が安いと評判のサイトだ。
さらに全国送料無料のため、できるだけ安くクレデリオプラスのようなペット医薬品を買いたい人におすすめだ。
注文方法はサイト上かFAXかを選べる。
支払い方法は現在銀行振込だけなので、クレジットカードで支払いたい人はネックに感じるかもしれない。
◎クレデリオプラス錠M(2.8~5.5kg)の値段
値段 | 1箱あたりの値段 | |
1箱 | 10,791円 | 10,791円 |
2箱 | 18,888円 | 9,444円 |
このように、うさパラは 9,444円/1箱(2箱まとめ買い)だとわかった。
②ペットくすり:運営歴が長いので信頼性が高い
ペットくすりは2007年創業の業界最年長ストアだ。
会員数は40万人を突破しており、たくさんの人がペットくすりを利用している。
ペットくすりではまとめ買いを利用することで割引率がアップする。
そのため、買う薬が決まっている人はまとめ買いをすることで、より安く買うことができる。
また、頻繁にキャンペーンを実施していたり、クーポンを配布したりしているので、チャンスを活かせばさらにお得に買うことが可能だ。
◎クレデリオプラス錠M(2.8~5.5kg)の値段
値段 | 1箱あたりの値段 | |
1箱 | 14,680円 | 14,680円 |
2箱 | 28,400円 | 14,200円 |
3箱 | 42,300円 | 14,100円 |
4箱 | 56,000円 | 14,000円 |
10箱 | 138,000円 | 13,800円 |
ペットくすりは、13,800円/1箱(10箱まとめ買い)だとわかった。
比較結果
- うさパラ=9,444円/1箱(2箱まとめ買い)
- ペットくすり=13,800円/1箱(10箱まとめ買い)
このように、うさパラでの1箱あたりの値段は9,444円、ペットくすりの価格は13,800円なので、うさパラが圧倒的に最安値であるとわかった。また、以下すべてのサイズで、うさパラのクレデリオプラスが最安値なので確認してみてほしい。
- 1.4-2.8kg
- 2.8-5.5kg
- 5.5-11kg
- 11-22kg
- 22-45kg
もし、初回購入であれば「1000円割引」も適応されるので、かなりお勧めだ。
総括:クレデリオプラスの最安値はうさパラ!
記事のポイントをまとめよう。
クレデリオプラスは犬用のオールインワン駆除薬
- 有効成分:ロチラネル・ミルベマイシンオキシム
- フィラリア・ノミ・マダニ・回虫・鉤虫・鞭虫を駆除
- 食後30分以内までに与える
- 1カ月効果が持続
犬のフィラリア症で命を落とすことも
薬を与える前にフィラリア症の検査をする
マダニの感染症は人間にうつる可能性もある
ノミやマダニがついているのに気づいても手で取らない
かゆみ・赤みといった副作用がでることも
豚肉アレルギーに注意
犬用だけで猫用はない
ネクスガードスペクトラとの違い
- 最小体重
- 駆除までの時間
- フレーバーの原材料
- 形状
- 価格
体重別のラインナップは4種類
SNS上の口コミまとめ
アマゾン・楽天では取り扱いなし
安く買うには個人輸入代行サイトを利用する
おすすめの個人輸入代行サイト
- うさパラ
- ペットくすり
クレデリオプラスはフィラリア症やノミ・マダニに効果があるオールインワン駆除薬だ。
多くの人に使われているネクスガードスペクトラと同じタイプの駆虫薬でありながら値段が安いため、注目を集めている。
クレデリオプラスを安く購入したい場合は個人輸入代行サイトを利用するのがおすすめだ。
これまでに個人輸入代行サイトを使ったことがない場合は、うさパラかペットくすりの利用をおすすめする。
どちらも一般的な通販サイトと同じように使えて、サポートもしっかりしているため安心して購入できるはずだ。
▼初回購入で1000円割引!