一貫した自社生産により、高品質な本革製品をリーズナブルな価格で提供することで注目を集めている「新進工房」。
彼らの製品は、独自のデザインとハイブランドが使用する素材を駆使して作られており、多くのファンを魅了しています。
しかし、実際の評判や口コミはどうなのでしょうか?
そこで、新進工房の財布やバッグに関する本当の評価を検証し、その魅力を徹底解剖します。
実際に使用しているユーザーからの声や専門家の意見を交えながら、新進工房の製品価値を明らかにします。
新進工房の評判が良い理由まとめ
新進工房では日本国内の自社工房にて、本革のバッグや財布、小物の製作が行われています。
この自社工房での一貫生産により、製品の品質管理が徹底されていることから安心感は非常に高いです。
また、新進工房の製品は、高級ブランドが使用するような素材を使っており、それをリーズナブルな価格で提供している点が魅力的です。
中間マージンを削減することで、質の高い商品をお客様にお手頃な価格で手に入れられるという利点があります。
さらに、新進工房は、作り手の顔が見えるモノづくりを心がけており、その製作過程や職人の想いを、登録者数5万人を超える公式YouTubeチャンネルを通じて共有しています。
これにより、消費者は商品の背景や職人の技術を理解し、より一層製品に愛着を持つことができると思われます。
また、購入後のアフターサービスが充実していることも評価されています。
永久無料保証を提供し、修理に対応しているため、長期間愛用できる商品として信頼されているのです。
新進工房では、職人や資格を持つスタッフが、LINEやメールで気軽にお問い合わせに対応してくれることも評価ポイントです。
これらのことから、新進工房の製品に対する評判や評価が高まっていると推測できます。
記事のポイント
- 新進工房の特徴・基本情報
- 購入者の口コミ・評判
- 製品情報・よくある質問と回答
- 最もお得に購入する方法
- 新進工房の財布やバッグ、商品がお勧めの人
新進工房の特徴・基本情報
まずは、新進工房の特徴や基本情報などを確認していきましょう。
- 新進工房とは
- 自社工房による本革製品の製作と直接配送
- 豊富なレザーの取り扱いで多様なニーズに応える
- 自社工房生産による手頃な価格設定
- 永久無料保証による充実したアフターサポート
- 人気YouTubeチャンネルで製作過程を公開
新進工房とは
新進工房は、レザーアイテムの製作・販売を専門に行っている会社で、職人が手作りで作成し、提供しています。
製品ラインナップにはバッグや長財布、コンパクトウォレットなどの革小物が含まれています。
リメイクにも力を入れており、ルイヴィトンのバッグなど思い出が詰まったアイテムのリメイクも可能です。
新進工房は栃木県に本社を構え、「sinsin」というブランド名で知られており、特に、栃木県産の革を使用した商品が有名です。
オンラインショップでは楽天市場やメルカリで商品を販売しており、公式YouTubeチャンネルも運営しています。
さらに、「新進工房メンバーシップ」というサービスを提供し、会員限定の特典や割引を受けられるようになっています。
これらの取り組みにより、新進工房は職人の技術を活かしたレザーアイテムの魅力を広めています。
自社工房による本革製品の製作と直接配送
新進工房では、自社工房で本革を使用したバッグ、財布、小物の製作から配送まで一貫して行っています。
その素材はハイブランドが使用する高品質なもので、職人たちは海外へ足を運び、交渉を行い、直接輸入しています。
この会社では、職人が素材の仕入れから製品の製作まで手掛けており、さらにお客様への直接配送も行っています。
このような作り手の顔が見える体制は、安心感をもたらし、製品の品質に対する信頼を高めています。
新進工房のこだわりにより、優れた技術と素材を活かした本革製品が提供されているのです。
豊富なレザーの取り扱いで多様なニーズに応える
新進工房では、さまざまなタイプのレザーを取り扱っています。
その豊富さは圧巻で、多様なニーズに応えることができます。
栃木レザー 全5色
世界的に高い評価を受けている栃木レザーは、しなやかで丈夫なことが特徴です。
経年変化による味わい深いエイジングも楽しめます。
ブライドルレザー 全4色
革の内部の油脂成分が表面に浮き出た白いブルームが特徴的なブライドルレザーは、強度が高く丈夫です。
ルガトーレザー 全4色
透明感と深みのある自然な色ムラが魅力のルガトーレザーは、艷やかな光沢が美しいと評判です。
オイルヌバック 全2色
柔らかくしっとりとしたマットな質感が特徴のオイルヌバックは、厚みがありながらも丈夫で長持ちします。
これらの豊富なレザーの取り扱いにより、新進工房はお客様の好みや用途に合わせた本革製品を提供しています。
その他のレザー
種類 | レザー名 |
HORWEEN社製品 | バスケットボール ディアボーン シェルコードバン クロムエクセル |
DuPuy社製品 | クリスパニル ライニングカーフ |
その他のレザー | ゴールドレザー ナチュラルレザー ヒマラヤクロコダイル シャイニークロコダイル エレファント パイソン セブンシーズレザー 栃木レザーWコガシ マヤレザー ピッグスエード ワープロラックス ステンドグラスレザー エナメルクロコレザー パヴェレザー シンシアフラワー エナメルメロン シンシアローズ 毛付きスポットメタ |
上記の表には、新進工房で取り扱っているその他のレザーが一覧で表示されています。
これらのレザーは、HORWEEN社製品、DuPuy社製品、その他のさまざまな種類に分類されており、お客様のニーズに合わせた幅広い選択肢が用意されています。
自社工房生産による手頃な価格設定
新進工房では、自社工房で製作から配送まで一貫して行っていることから、小売店を介さず直接販売が可能です。
このため、お客様に手頃な価格で商品を提供することができます。
新進工房の製品価格(2022年12月時点)は以下の通りです。
- バッグ:9,800円から
- 財布:5,200円から
- 小物(パスケース・名刺入れ):3,800円から
このように、新進工房では高品質なレザーアイテムをリーズナブルな価格で提供しています。
永久無料保証による充実したアフターサポート
新進工房では、永久無料保証を提供し、購入後の修理などのアフターサポートが充実しています。
これにより、お客様は購入したバッグや財布を長期間安心して愛用することができます。
このアフターフォローのおかげで、新進工房の製品は信頼性が高く、お客様に長く愛されることが特徴です。
購入者は、自分の大切なレザーアイテムを安心して手にすることができ、長い期間愛着を持って使用することができます。
長らく使ってたKATHARINE HAMNETTの財布が壊れ、新進工房さんのコンパクト財布を注文したのが8月。ようやく本日着。
革製品をネットで買うのは色味的にどきどきでしたが、想像通りのお色。オドロキの永久保証なので、エイジングを楽しんでいきたいと思います。 pic.twitter.com/5j7Gf1jI8V— ぽれん (@porenren87) December 12, 2021
仙入兄弟のYouTubeチャンネルで製作過程を公開
新進工房では、革職人の裏側を見せる人気のYouTubeチャンネルを運営しています。
チャンネルでは、職人の仙入兄弟が出演し、バッグや財布の製作過程を紹介したり、他ブランドの商品についての解説も行っています。
2022年12月現在、同チャンネルの登録者数は5万人を超えており、多くの人気動画が100万再生に迫る勢いで公開されています。
このYouTubeチャンネルで仙入兄弟が顔を見せることや、製作過程を公開することは、彼らが自分たちの作品に自信を持っている証拠です。
これにより、お客様も安心して新進工房の製品を手にすることができます。
新進工房の販売店舗はどこにある?
新進工房の公式サイトには販売店舗に関する情報は記載されていませんが、Amebaブログ「新進工房 仙入兄弟の職人日記」によれば、6店舗で商品が販売されているとのことです。
マルイ百貨店で新進工房のお財布が取り扱われている店舗が、2店舗から6店舗に拡大しました。
ただし、池袋マルイは2021年8月29日(日)に閉店したため、現在は5店舗での販売となっているようです。
新進工房販売店舗一覧(2021年2月8日時点)
- 北千住マルイ:〒120-8501 東京都足立区千住3丁目92 ミルディスI 番館2F
- 町田マルイ:〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目1−6 2F
- マルイファミリー志木:〒353-0004 埼玉県志木市本町5丁目26−1 3F
- 神戸マルイ:〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目7−2 1F
- 柏モディ:〒277-0005 千葉県柏市柏1丁目2−26 1F
これらの情報は2021年2月8日時点のものであり、現在は店舗情報が変更されている可能性があります。
また、上記店舗で取り扱われている商品は財布のみで、バッグや小物の取り扱いはありません。
店舗スペースの制約から、取り扱い商品数が限られているため、全商品を見たい方は公式サイトを利用することをお勧めします。
新進工房の良い口コミ・評判
カッターマットをA3の黒に新調😋😋😋
サクサクと新進工房さんの端革で小銭入れ🎃
やっぱり広いマットにして良かった🤔 pic.twitter.com/syHafvHa54— ZiPPiN@17crafts. (@Info_17crafts) March 28, 2022
本日は、
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」
財布を使い始めると良い日みたいなので、先日 新進工房のアウトレットで購入した ラウンド長財布 使う! pic.twitter.com/oJBUAOXQqk— けんじじ (@KENJIJI0911) January 18, 2023
新進工房さんからヒマラヤクロコのL字のお財布が届いた😆かっこいい〜 pic.twitter.com/gkuznrFSjG
— tisaka 𓅪 (@tisaka8) March 18, 2023
何か身に覚えのあるバックだなーと思ったら新進工房のバックだった。観客の反応は中々良さげでしたよ。(本当の渋谷に来た目的はこっちかねー) pic.twitter.com/qY1YwEsyNX
— Yoshihiro Okabe@文具祭りの最前列の人 (@YoshihiroOkabe) September 24, 2022
実は、新進工房さんで1月にコンパクト財布買ったら、あまりに良くて、今月は長財布を注文。多分次はカバンだなーって考えてる所だったので、魔女のバッグ…ちょっと気になる pic.twitter.com/GgH3qt2ecD
— いっこ@💉💉💉💉 (@ikkoi1331) February 13, 2023
新進工房さんから買った端革福袋から😋
綺麗な緑色の長方形の端革が有ったので、
切らずにホック打って縫ったら
それなりの形になった🤔🌺 pic.twitter.com/o9XXZFquGd— ZiPPiN@17crafts. (@Info_17crafts) March 6, 2022
新進工房さんの歯切れで作っています。トーゴという、エルメスで使われている素材です‼️ pic.twitter.com/vd6aS613He
— ただのHoolZほるず (@holz_leather) January 22, 2022
新進工房の栃木レザーのカードケースと
無印のイタリアン産ヌメ革のカードケース
で迷ったけど、新進工房の方を購入〜
結果満足してます^^#新進工房#ヌメ革#レザー pic.twitter.com/1y2bNRXlUa— Maki (@Makiwebmax) May 15, 2022
購入者の評価はかなり高い
良い誕生日プレゼント
誕生日プレゼントに購入し、初めてのminneでしたが、ラッピングも含めて親切な対応をしてもらい感謝しています。
プレゼントした相手も丁寧な作りで喜んでいました。
経年変化が楽しい
使い込むことでアジが出てきて、カードもたくさん入りお札も入れやすい長財布です。
これからもっと使って良いものになると思います。
YouTubeで知った縁起の良い財布
YouTubeで見つけ、minneで購入した深緑の長財布は縞柄がお洒落で、革はまだ硬いですが使い込むうちに柔らかくなることを楽しみにしています。
可愛いパスケースに大満足
とても可愛いデザインのパスケースで大満足です。
これからたくさん使っていくのが楽しみです!
美しいコンパクト財布
とても丁寧な対応で、商品は美しく、これから使うのが楽しみです。
光沢感もあり、高級感が漂っています。
水色のL型長財布がお気に入り
薄めのL型長財布を探していて見つけた水色のお財布は、光沢もあり汚れにくく長く使えそうで気に入りました。
三つ折り財布で個性を楽しむ
三つ折り財布は一般的にデザインが少ないですが、こちらのお品は革のデザインが良く楽しめます。
小さなバッグが好きなので活躍させていただきます。
ゴールドが効いたデザイン
ゴールドが効いた白×ゴールドの長財布は、存在感があり気分が上がるデザインです。
大切に使いたいと思います。
キラキラなお財布
お財布が届き、カードケースやコインケースと同じようにキラキラが綺麗で大切に使いたいと思います。
素敵なお財布をありがとう!
新進工房の悪い口コミ・評判
- 限定生産商品は高額に
- 一部商品のお届けに時間がかかる場合も
限定生産商品は高額に
新進工房は、小売店を介さずに販売することでお値打ち価格を実現していますが、限定生産商品についてはこの限りではありません。
通常の商品は1万円から3万円程度で購入可能ですが、限定生産商品は価格が10万円以上から40万円にものぼり、非常に高額です。
この価格差は、限定生産品であるため生産数が少なく、また、素材へのこだわりが強いことから生じています。
このような限定品は、高品質な素材や独特のデザインが求められることが多いため、価格が高くなる傾向があります。
一部商品のお届けに時間がかかる場合も
新進工房では、お届けまでに長い日数がかかる商品も存在します。
通常の商品は注文後7営業日以内にお届けされることが一般的ですが、商品によってはこれよりも長い時間がかかることがあります。
そのため、特定の時期に商品が必要な場合は、事前に納期を問い合わせてから注文することをお勧めします。
新進工房によくある質問
新進工房に関する、よくある質問と回答にも目を通しておきましょう。
[rank_math_rich_snippet id="s-5fdde05d-0688-40e2-a485-6c20c78b73c1"]
新進工房の販売会社情報
販売業者 | 株式会社 仙入 |
販売責任者 | 仙入寛章 |
所在地 | 大阪府柏原市大正2-1-7 |
電話番号 | 072−968−8181 |
メールアドレス | info@sennyu.jp |
返金ポリシー
念のため、返金ポリシーにも目を通しておきましょう。
項目 | 不具合による交換 | 不具合による返金 | お客様都合による交換 | お客様都合による返金 |
対応条件 | 到着時不具合あり | 到着時不具合あり | どのような場合でも | どのような場合でも |
対応可能期間 | 到着後1週間以内 | 到着後1週間以内 | 到着後1週間以内 | 到着後1週間以内 |
返品送料 | 店舗負担 | 店舗負担 | お客様負担 | お客様負担 |
再送料 | 店舗負担 | - | お客様負担 | - |
返金額 | - | 商品代金+送料 | - | 商品代金 |
返金にかかる手数料 | - | 店舗負担 | - | お客様負担 |
連絡先 | TEL:072-968-8181 MAIL:info@sennyu.jp |
同左 | 同左 | 同左 |
返送先 | 〒582-0009 大阪府柏原市 大正2丁目1-7 TEL:072-968-8181 |
同左 | 同左 | 同左 |
新進工房の財布やバッグ、製品がお勧めの人
- 本革製品を長く愛用したい方
- ハイブランドの素材をリーズナブルな価格で求める方
- 作り手の顔が見えるモノづくりに価値を感じる方
- 安心のアフターサービスを重視する方
- オリジナルデザインの革製品を楽しみたい方
- 職人技を支持し、その背景に興味がある方
- 30〜60歳の男女を中心に、幅広い年齢層の方
新進工房の製品は、ハイブランドが使用するレザーを使い、自社工房でバッグや財布、革小物を製作しています。
作り手の顔が見えるモノづくりを心がけており、製作から発送まで一貫して行われています。
限定商品の製作過程は、登録者数5万人を超える公式YouTubeチャンネルで紹介されており、作り手の想いや作品ができるまでの工程を知ることができます。
さらに、小売店を介さずに直接販売することで、リーズナブルな価格で高品質な製品を提供しています。
また、永久無料保証によるアフターフォローも充実しており、長く愛用できる製品を提供しています。
こうした特徴から、新進工房の製品は、本革製品を長く愛用したい方やハイブランドの素材をリーズナブルな価格で求める方、作り手の顔が見えるモノづくりに価値を感じる方などにお勧めです。
また、30〜60歳の男女を中心に、幅広い年齢層の方にもおすすめできる製品です。